- 2022年7月5日
- 2022年7月5日
ハンディファンのケースを作った話
先日、子供から「ハンディファンの網が壊れているので買い替えたい」と言われて確認してみると・・・ ぱっと見はわからないが確かに5〜6本ほど折れている。 まー子供のカバンはいつもパンパンなのでそこに入れたらこうなるわな〜とい […]
先日、子供から「ハンディファンの網が壊れているので買い替えたい」と言われて確認してみると・・・ ぱっと見はわからないが確かに5〜6本ほど折れている。 まー子供のカバンはいつもパンパンなのでそこに入れたらこうなるわな〜とい […]
noteで書いているコラム「空想科学料理レシピ」です。1回目は探り探り無難なところで「ゆで卵」でお願いします。 下の記事リンクからnoteに飛びます。
2021年の11月25日に恵比寿に開店した「羅家 東京豚まん」は”551蓬莱の初代の孫と言う方が監修した”と言うプレスリリースが出て話題になりました。プレスリリースがこちら 大阪土産の定番『551 蓬莱』の創業者 羅 邦 […]
2021年12月28日の放送で赤身肉(硬くなりやすいお肉)をしゃぶしゃぶで柔らかく食べる方法の紹介をしました。 そのおさらいです。 まずは火の通し方。 ・赤身肉は火を通しすぎると硬くなるのでそれを回避するために70度くら […]
人気で売り切れ中(2021年10月現在)のアラジン グラファイトグリル&トースターを試しました。 食パン4枚が入るちょっと大きめのサイズで、トースターではなく「日々の料理を作る」道具を目指して作られた調理器具です。 なの […]
最初に電子レンジを使ったのがいつだったかはもう忘れてしまいましたが、食品が温まると言うのは便利ですよね。 最初は電子レンジのみでしたが、そのうちオーブンと一緒になったオーブンレンジになり、センサーが良くなってスチームが付 […]
蒸し暑い日が続き、高原に引っ越したくなった料理研究家さわけんです。 今回は成城石井の冷凍ピッツァの話です。 今、成城石井の冷凍ピッツァといえばコレ。 430円で買える本格派とネット界隈では有名なピッツァです。 ネット界隈 […]
このところコストコの食品をよく食べているさわけんです。 このところと言うか、もう10年くらい前に「コストコ・カルディ完全ガイド」と言うムック(本)があり、その時の検証からずっと食べ続けている感じです。 もうどのくらい食べ […]
今日はホットプレートの話をしたいと思います。 皆さんホットプレートは使っていますか? 食卓で焼肉やお好み焼き、焼きそばに餃子などなど使い道は色々あるので買ってしまう調理器具ですよね。 ホットプレートは昔からありましたが1 […]