- 2022年7月5日
- 2022年7月5日
ハンディファンのケースを作った話
先日、子供から「ハンディファンの網が壊れているので買い替えたい」と言われて確認してみると・・・ ぱっと見はわからないが確かに5〜6本ほど折れている。 まー子供のカバンはいつもパンパンなのでそこに入れたらこうなるわな〜とい […]
- 2022年3月3日
- 2022年7月6日
空想科学料理レシピ #1 ゆで卵を考える
noteで書いているコラム「空想科学料理レシピ」です。1回目は探り探り無難なところで「ゆで卵」でお願いします。 下の記事リンクからnoteに飛びます。
- 2022年2月1日
- 2022年2月2日
Hestan Cue(ヘスタンキュー)を使ってみました
2022年1月発売の話題のIoT家電ヘスタンキューで色々と料理をしてみました。 まずは動画を上げておきます。 記事は今後追加予定です。
- 2022年2月1日
- 2022年2月17日
さわけんのぶっちゃけサイエンスクッキング#2唐揚げ
さわけんのぶっちゃけサイエンスクッキング#2唐揚げです。2015年NHKラジオでさわけんが作った料理です。
- 2022年2月1日
- 2022年2月17日
ホイコウロウ NHKラジオ ぶっちゃけサイエンスクッキング#1
2015年にNHKラジオで放送したさわけんのぶっちゃけサイエンスクッキング#1「回鍋肉」の動画です
- 2022年1月30日
- 2022年1月30日
551の豚まんの代わりになるか?話題の羅家 東京豚饅とその他の候補
2021年の11月25日に恵比寿に開店した「羅家 東京豚まん」は”551蓬莱の初代の孫と言う方が監修した”と言うプレスリリースが出て話題になりました。プレスリリースがこちら 大阪土産の定番『551 蓬莱』の創業者 羅 邦 […]
- 2021年12月28日
- 2021年12月29日
NHKあさイチ 12月28日放送 赤身のお肉でも柔らかくしゃぶしゃぶする方法 byさわけん
2021年12月28日の放送で赤身肉(硬くなりやすいお肉)をしゃぶしゃぶで柔らかく食べる方法の紹介をしました。 そのおさらいです。 まずは火の通し方。 ・赤身肉は火を通しすぎると硬くなるのでそれを回避するために70度くら […]
- 2021年10月15日
- 2022年2月17日
アラジンのグラファイトグリル&トースター使ってみたらご飯が炊けた話
人気で売り切れ中(2021年10月現在)のアラジン グラファイトグリル&トースターを試しました。 食パン4枚が入るちょっと大きめのサイズで、トースターではなく「日々の料理を作る」道具を目指して作られた調理器具です。 なの […]
- 2021年8月2日
- 2022年2月17日
電子レンジ圧力鍋を使って電子レンジの凄さを再認識した話
最初に電子レンジを使ったのがいつだったかはもう忘れてしまいましたが、食品が温まると言うのは便利ですよね。 最初は電子レンジのみでしたが、そのうちオーブンと一緒になったオーブンレンジになり、センサーが良くなってスチームが付 […]